yaberのプロジェクターってどうなの?yaberを徹底解説

ホームシアター

最近耳にするようになったプロジェクターメーカーの「yaber」

コストパフォーマンスが良さそうで購入を検討される方も多いと思います。

ただ、聞きなれない名前で、少し心配になるのではないでしょうか?

ということで、今回は本当に購入していいのか?yaberの情報を集めてみました。

YABERはどこの国のメーカーなのか?

残念ながら、はっきりした情報を得ることはできませんでしたが、商標登録の情報を辿るに、おそらく中国のブランドだと思われます。登録の住所は中国広東省深センにある龍華という住所になっています。

少し怪しい部分はありますが、公式HP(https://yabertech.com/) には世界46ヵ国で販売されており、500万人近くの家族がYaberのプロジェクターを使用しているとありました。

ただ、非常に情報が少ない。

ということで実際の利用者の口コミを参考に製品情報を確認してみましょう。

口コミ情報はいかに?

※ここでは1万円~3万円の3つの商品を確認してみましょう。(2021年1月16日段階の情報です)

7500mlで4K対応のYABERのハイエンドモデル


評価数114
平均4.7点
★4以上が92%

非常にいいですね。

【良い評価】

  • 映像が美しくて鮮明。
  • 本体サイズも小さく設置しやすくて昼間も十分に使用できる。ただ、四隅は若干ピントが甘い。
  • 80インチ相当のサイズで投影しているが画質は想像以上に綺麗で明るさも十分すぎる。
  • Fire stick 4Kを使った映像の投影もスムーズに行えた。
  • 少し明るくても見ることが出来る7500mlかつBluetooth対応でこの価格帯の製品はこれしかなかった。

【悪い評価】

  • イヤホン出力をアップにつなげると出力が弱く使えない。音質に拘るひとには向いていない
  • Bluetooth接続をしたにも関わらず本体から音がでるため、メーカーに問い合わせたところ返信がない。初期不良に対する対応が悪い。
  • プロジェクターのBluetooth機能が接続したと表示されながらも、本体から音声が出るので
  • プレゼントを入手手順に沿ってサポートに連絡するが、返事が来ない。
  • 3年保証だが何かあったときに対応してもらえるか不安

製品自体のコストパフォーマンスは高そうですね。画質が鮮明で綺麗といった評価が多かったです。その後のメーカー対応に対する不満が多かったようにみえます。

7000ml1920*1080のYABERのミドルスペックモデル


 

評価数1832
平均4.7点
★4以上が93%

こちらも以上に評価が高い

【良い評価】

  • リアル解像度がフルHDだと画像が鮮明で綺麗。
  • 10年前の30万円位の機種以上。
  • コントラクトもはっきりしておりこれがあれば映画館に行く必要がないレベル。
  • 補正が簡単であらゆる角度に対応できる。

【悪い評価】

  • デフォルト設定では音がショボイですが、設定を音楽、SRSサラウンド設定すると聴ける音になります。
  • 無音だとファンの音がうるさく感じる。
  • レンズないのゴミなのか何度見ても黒い点がとれません。
  • 国内製の同じ明るさのものと比較しても暗い

そこまで高い期待がなければ十分満足できるスペックといった感じですね。ただ、あたりはずれがあり少数ですが一部初期不良が見受けられる感じですね。

小型 6000lm 1080PフルHD対応のYABERエントリーモデル


 

評価数1999
平均4.6点
★4以上が91%

1万円を切るこちらのモデルも高い評価ですね。

【良い評価】

  • 一万円以下でこのスペックはあたり。1280×720ネイティブとしては画質が綺麗で明るさも合格点。
  • 説明書を読まなくても簡単に操作が出来ました。
  • 出力も720pとはっきりしていてコスパはいい

【悪い評価】

  • 初期で搭載されているスピーカーはおまけ程度で考えた方がいい
  • 説明書などの日本語がぐちゃぐちゃで意味がわからない
  • 突然音が出なくなった
  • 台補正するとピントがあわなくなった

エントリーモデルということもあり、スペック低めです。ただ非常に低価格であることを考慮すると、コストパフォーマンスに優れている機種といえます。お財布に余裕があればもう少しスペックの高い商品でもいいのではないでしょうか?

まとめ

まだまだ馴染みのないYABER製品ですが、圧倒的なコストパフォーマンスで非常に評価の高い製品です。海外のメーカーということもありサポートが少し不安ですが、今後解消されていくのではないででしょうか?

 

初めて購入するにはおすすめ出来るプロジェクターです。

是非おうちホームシアターを作ってみてはいかがでしょうか?

ホームシアターに欠かせないスピーカーの選び方

 

プロジェクターの選び方はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました