コスパ最強のホームプロジェクター『Crosstour P600』のご紹介&プロジェクターの選び方

ホームシアター
ASADA
ASADA

コスパ最強のホームプロジェクターをご紹介です。
Crosstour社のP600がおすすめです

映画鑑賞するならド迫力画面キレイな映像で楽しみたいですよね。
ホームプロジェクターならお家でその願いが叶います!

これからホームプロジェクターの購入を考えている方にとって導入のハードルがとにかく低い。
なぜなら、価格が他のプロジェクターと比較して圧倒的に価格が安い!
さらに満足のいく性能を持ち合わせているCrosstour社のP600のご紹介です。

Crosstourは中国広東省の深圳市に本拠地を置く企業のようです。
アクションカメラやプロジェクターなどの製造・販売を行っています。
比較的に安価で良レビューが多いということで、注目を集めています。

プロジェクターって憧れるけど、実際何を基準に選べばいいかわからない。
設置場所、接続、投影する距離や壁、いろいろと考えないといけなくて大変ですよね。
プロジェクターの購入を検討している方は最後まで読んでいってください。詳しく解説していきます。

おすすめプロジェクター「P600」の魅力を紹介します!

Crosstour 「P600」の特徴

まずはプロジェクター選びのポイントから確認しておきましょう。

詳しくはこちらの記事にありますので、間違った選択をしないためにもぜひ一度お読みください。

【プロジェクター選びのポイント】
◆ルーメンは明るさを示す単位
◆解像度とコントラク比で画質が決まる
◆入力端子は要注意
◆どれくらいの投影距離か?HDか4Kか?
ASADA
ASADA

プロジェクター選びのポイントは確認済でしょうか??それでは「P600」の特徴を紹介していきます。

安価ながら満足の性能

なんといってもコストパフォーマンスが良い。
プロジェクターの購入を検討されている方であれば、多くの機器をご覧になれているとのことでしょう。なかなか10,000円を切る価格の機器が多くはありません。

その中でもCrosstour「P600」は、安価でありながら十分な性能を備え、満足度の高いレビューが多くある優れたモデルです。

大画面の投影が可能

コントラスト比は2000:1で、画像は鮮明に見ることができます。1080PフルHD画像の映像を投影します。投影サイズは32~170インチで、お家で気軽に映画気分を味わうのにはちょうどいいホームプロジェクターです。
投影距離には1m~3.5mが必要となりますので、家のどこに設置をするのかをあらかじめ決めておき、距離を確認しておきましょう。

内臓スピーカーを2つ搭載

2つのスピーカーを内蔵しているため、外部スピーカーを準備する必要はありません。こういったポイントも安価ながら良レビューが多いことに繋がっているのかもしれませんね。

ですが、さらに重厚感のある音が楽しみたい時は、サウンドスピーカーを接続してカスタマイズしてみるのも没入感を高めてみてはいかがでしょうか?
内臓スピーカーとは音質が違い、音がいかに大事かを感じるとることが出来ます。

ASADA
ASADA

映像も音も環境も全部自分好みにカスタマイズして、自分だけの映画館を作っちゃいましょう!

接続端子が豊富

HDMI・USB・VGA・TF・AV・パソコン・タブレット・PS4……などなど多くの接続端子をもっているのが魅力。
家庭でお使いの機器と簡単に接続可能です。また、HDMIケーブルは付属されているのもうれしい。

また、付属のリモコンで簡単にプロジェクターを操作できます。直感的な操作が可能なリモコンなので、わざわざ本体まで直接操作をしにいく手間がなく便利です。

コンパクトサイズで持ち運びも簡単

「P600」の本体サイズは190x165x65mm、重量は約0.87kgで、コンパクトにまとまっているのが特徴です。家の中でも簡単に持ち運びできます。

Crosstour 「P600」魅力 まとめ

●安価ながら満足の性能
●大画面の投影が可能
●内臓スピーカーを2つ搭載
●接続端子が豊富
●コンパクトサイズで持ち運びも簡単
ASADA
ASADA

いかがでしたか?

あなたにとって最高の映画ライフをもたらしてくれる魅力がぎっしりつまった一品です。

2021年4月18日

コメント

タイトルとURLをコピーしました