超コンパクトサイズなプロジェクター『Crosstour s100』の紹介 プロジェクターの選び方

ホームシアター
ASADA
ASADA

驚愕のコンパクトサイズプロジェクターの紹介です。Crosstour社のS100がおすすめです

映画鑑賞するならド迫力画面キレイな映像で楽しみたいですよね。
今回紹介するのは、持ち運びが可能なポケットサイズで高性能なCrosstour社のS100の紹介です。
プロジェクターって憧れるけど、実際何を基準に選べばいいかわからない。
設置場所、接続、投影する距離や壁、いろいろと考えないといけなくて大変ですよね。
この「S100」ならさまざまな問題を解決してくれます。

おすすめプロジェクター「S100」の魅力を紹介します!

Crosstour 「S100」の特徴

まずはプロジェクター選びのポイントから確認しておきましょう。

詳しくはこちらの記事にありますので、間違った選択をしないためにもぜひ一度お読みください。

プロジェクター選びのポイント
◆ルーメンは明るさを示す単位
◆解像度とコントラク比で画質が決まる
◆入力端子は要注意
◆どれくらいの投影距離か?HDか4Kか?
ASADA
ASADA

プロジェクター選びのポイントは確認済でしょうか??それでは「S100」の特徴を紹介していきます。

持ち運びが出来る超コンパクトサイズ

92mm×81mm×55mmの小型ボディで重さなんと208g。
画像からもわかるように、ビジネスバッグに簡単に納まるサイズ。
常時バッグに入れて持ち運びをしても邪魔にならないサイズと重量。
映画鑑賞をするなら家でという方が多いとは思いますが、ビジネスシーンにおいても活躍します。営業先にプロジェクターを用意してもらうことや、接続に手間をとるストレスから解放されます。

場所を選ばない自由度。これだけでも価値ある一品です。

内臓バッテリーで電源を必要としない

内蔵バッテリー搭載で電源につながなくても使用可能。前述のとおり、まさに場所を選ばない。
3000 mAhのバッテリーを内蔵し、フル充電で1.5~3時間使えます。また、外部バッテリーとしてスマホの充電にも利用できます。モバイルバッテリーの代用にもなる万能さも魅力のひとつ。

ノイズレス動作音低減技術

騒音を低減する技術が使用されています。とても静かなので、映像に集中することができます。没入感を高めるのにも適しているプロジェクターになっています。
さらに重厚感のある音が楽しみたい時は、サウンドスピーカーを接続してカスタマイズしてみてはいかがですか?

ASADA
ASADA

映像も音も環境も全部自分好みにカスタマイズして、自分だけの映画館を作っちゃいましょう!

HDMIでマルチメディア接続

HDMI出力機器との互換性があります。
PS4、パソコン、タブレットPCにケーブル一本で簡単接続。HDMI変換器を通せば、iPhone・Andoridスマートフォンにも接続できます。
プロジェクターを選ぶ際、接続が簡単であることはかなり重要な要素になります。

「S100」問題なく接続して直感的な操作が可能です。

シャープな画像

最新のDLP技術プロジェクターの「S100」
均一で鮮明なカラービジョンと高精細な画像を投影できます。LED光源とDLP技術は画像をより鮮明にし、エッジのボケの影響を大幅に減少させます。
100 ANSIルーメンの「S100」は、他の5000ルーメンをマークしているプロジェクターと同じ程度の輝度となります。

Crosstour 「S100」魅力 まとめ

●持ち運び可能な超コンパクトサイズ
●場所を選ばず使用可能
●接続が簡単
●ノイズレスで作品への没入感を高めてくれる
●最新技術を搭載した美しい映像
ASADA
ASADA

いかがでしたか?

あなたにとって最高の映画ライフをもたらしてくれる魅力がぎっしりつまった一品です。

2021年1月16日現在

コメント

タイトルとURLをコピーしました